18765856_1637471422994345_125168405672654354_n

仕事も無事に終わりフライトまで時間が空いたので宮崎県青島で観光です。
黄色いポスト!初めて見ました‼

パワースポットとして知られる青島(宮崎県宮崎市)に2014年の夏、「幸せの黄色いポスト」が登場。
青島神社に祀られている山幸彦(やまさちひこ)と豊玉姫(とよたまひめ)が、恋文をやりとりしていたとされる記述が古事記にあることにちなみ、新たに設置されたものみたいです。

黄色いポストは、縁結び神社として人気の青島神社に続く橋のふもと、青島を背景に写真撮影できる位置に立つ。昔ながらの丸型ポストで、投かんした郵便物は毎日郵便局員が収集してます。

18765646_1637471372994350_935026624253204166_n

青島は奇岩「鬼の洗濯板」が島を囲む、周囲1.5kmほどの小さな島です。

青島海水浴場とは「弥生橋」でつながっています。島内にはビロウジュをはじめ、
亜熱帯性植物も多く茂っています。

18766047_1637471506327670_4960641398621580468_n

種子植物の自生および栽培品併せて74科174種2亜種5品種計209種、
これにシダ植物17種を加えた226種が島内にあります。

18767722_1637471436327677_453646449696838846_n

18839380_1637471366327684_5657154977679574131_n (1)

青島の中にある神社で、縁結びの社として知られています。日向七福神のひとつで、
琵琶を抱いた美しい弁天像があります。

神社が創建された年代は明確ではありませんが、国司巡視記「日向土産」に″嵯峨天皇の御字奉宗青島大明神
(さがてんのうのぎょうあがめまつるあおしまだいみょうじん)″と記されており、
820年代以前から奉祀されていたと思われます。

古くは島全体が霊域とされ、江戸の頃まで一般の入島は許されませんでした。

旧暦3月16日から3月末日まで期間に限って一般の入島が許され、しかも他領人の渡島参拝は禁じられていました。

その後元文2年(1737)5月23日他領人の参拝が許され、全国の信者が参集するようになりました。

18835678_1637471426327678_8282052799964485304_n (1)

社殿は度々建て直されていて、文亀3年(1503)都於郡城主伊東尹祐が、更に大永・天正・貞亨・寛保・明和
文化・明治・大正10年に再興改築されています。

昭和49年2月12日に本殿を焼失、昭和49年12月15日に再建されたのが現在の本殿です。

1週間の出張で観光する日は晴天‼仕事の日は曇り雨と素晴らしい日程でした(笑)
沢山の学びや出会いがあった出張でした‼

□■□■□■□■□■Universal Design Architects Office

~ちょっとカッコいい暮らしをデザインする~
ユーディ―ホーム株式会社  
TEL0287-62-1161 FAX0287-60-7275
最新情報と施工事例はこちらから
HP:http://ud2001.jp

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

青島神社は彦火火出見命が海積宮からご還幸された御宮居の跡といたしまして「彦火火出見命・豊玉姫命・塩筒大神」の三神をおまつりいたしております。
 奉祀の年代は、明らかではございませんが平安朝の国司巡視記「日向土産」の中に「嵯峨天皇の御宇奉崇青島大明神」と記されてあって(約千二百年前)、文亀(室町時代・約五百年前)以降は、藩主伊東家の崇敬厚く、社殿の改築、境内の保全に力を尽くし、明治以後は御祭神の御威霊を仰ぎ熱帯植物繁茂する国内絶無の霊域をたずねる人々いよいよ多く、縁結・安産・航海・交通安全の神として、御神威は益々輝き今日に至っている。